写真は、球磨郡多良木町の「百太郎溝(ひゃくたろうみぞ)」です。
百太郎溝は、球磨川の水を取り入れ「多良木町」、当社焼酎蔵のある「あさぎり町」を経て、
「錦町」までの約18kmを流れています。(かんがい面積は、約1500ha)
この溝の工事は、鎌倉時代に始まり、五期にわたって行われ、藩からの援助や指導もなく、
子供からお年寄りまでの農民総出の手掘りによってつくられてきました。
洪水により堰が何度も流され、「百太郎」という人物を人柱として、やっと大堰の基礎が
できたといわれる逸話もある程の難工事でしたが、今から約310年前の宝永7年(1710年)
に完成したといわれています。
-
詳細
-