6月1日、アユ釣りが解禁され、球磨・人吉を流れる球磨川や川辺川には、多くの太公望が訪れていました。
写真は、人吉市の中心部を流れる球磨川です。
8、9月頃には、体長30cmを超える「尺アユ」が狙えます。
※球磨・人吉では、釣ったアユを球磨焼酎の肴として、刺し身や背ごし(薄くそぎ切りにしたもの)にし、
酢味噌や柚子胡椒で食べます。
6月3日(水)より焼酎蔵は、通常営業になります。
●焼酎売店 午前8時~午後5時30分 定休日 日曜日
●お食事処 午前11時~午後2時 定休日 日曜日・月曜日 (月曜が祝日の場合は、営業いたします)
●蔵見学 午前9時~午後4時 定休日 日曜日
写真中央のオムスビ型に盛り上がった小さな山は、雨乞いの神社として知られる「雨宮神社の森」で、「トトロの森」とも呼ばれています。球磨郡相良村の清流 川辺川沿いにあります。
雨宮神社には、「三産(しゃんしゃん)くぐり」と呼ばれる岩のトンネルがあり、くぐると「幸せを生む」、
「安産」、「お金を生む」というご利益があると伝えられています。
球磨郡錦町から あさぎり町にかけての球磨川河川敷で、ツクシイバラが、咲き始めました。
(撮影 5月21日)
まだ、ツボミも多く、これから見頃を迎えます。
ツクシイバラは、球磨川沿いに自生する野生種の野バラで、熊本県の絶滅危惧種に指定されています。
(主に左岸に群生)